2017年2月5日日曜日

2月5日(日) CDEF練習

2017年2月5日です。

今日は雨の予報でしたが、なんとか練習の間は降らずにすみました。帰宅後すぐに降り始めましたね。
前もそんなことがあったような、あと練習前にやんだこともあったような、どこかにスーパー晴れ男(女)がいるのかも!?

*体験で3年生が前回に引き続き1人、2年生が新しく1人来てくれました。また来てね!

参加者

C:ゆたか、しゅうすけ、れいすけ、れん、けいすけ、けい
D:りゅうすけ、こうすけ、ちゅうや、りょうが、そうま、しゅう、ゆうすけ
EF:こたろう、れい
体験:こうじん、しょういちろう

コーチ:12人参加いただきました。助かります!

練習内容

・アップ、ストレッチのあとキャッチボール。全体的にちょっと雑ですね。捕るのも投げるのも・・・。やり方考えた方が良いのかも。

・中盤は、走塁、ゴロ捕球送球、バッティングを、3班練習でやりました。
私はずっとバッティングにいました。
ゆたか、しゅうすけ、けい、こうすけはあたりが鋭い。れいすけはかなり振り込んでますかね。ミート確率の安定感がかなり上がってるように思いました。
りゅうすけは上下動を無くすようにしたら、当たりが良くなりました。りょうがのミート力もかなり良くなってますね。体験の二人もちゃんと当たってます!

練習だけ見てると、実はめちゃくちゃ打てるんじゃね?みたいに思ってしまいます・・・。

ゴロ捕球送球は、れんとりゅうすけが良くなっている、と聞きました。簡単なゴロはきっちりアウトをとれるようにしよう!

・最後の1時間は、ティーボール形式の紅白戦をやりました。
楽しみながらルールや自分の動きを覚えるのが目的です。フォースプレイ、タッチプレイ、フライで走者は戻る・・・など。

Aチーム ゆたか、ちゅうや、れいすけ、れん、けい、そうま、りょうが、れい、こうじん
Bチーム こうすけ、ゆうすけ、しゅうすけ、りゅうすけ、しゅう、こたろう、しょういちろう

僅差でAチームの勝ち!
------------
    1 2 3 4 計
------------
Aチーム 5 0 1 2 8
Bチーム 4 1 1 1 7
------------

*ライナーからのダブルプレーがありました。これは、判断ちょっと難しいですね。アウトにした守備はナイス!
*セカンド凡フライを譲り合ってましたね。しっかりアウトにしよう。
*レフトフライをキャッチしたしゅう、ナイス!
*打った後でバットを投げないようにしましょう。危な~い!!
*サードゴロ、ショートゴロは、アウトにできてました。この調子で。
*ランナー1塁からのゴロで2塁アウトを狙う意識はでてきました。

校庭で紅白戦。緊張感をもってやろう。





0 件のコメント:

コメントを投稿