2017年1月15日日曜日

1月15日(日) CDEF練習

2017年1月15日です。
田園調布小学校のグランドで、9-12時まで練習しました。寒波の影響で寒かったですが、日差しもあって昨日夕方の河原と比べたら、快適。

参加者

C:ゆいか、ゆたか、しゅうすけ、れいすけ、みつき、れん、けいすけ、けい
D:りゅうすけ、こうすけ、ちゅうや、りょうが、そうま、しゅう、ゆうすけ
EF:でれっく、こたろう、れい
選手は全員参加です。18人いるので2チーム作れます!

コーチ:寒い中、13人参加いただきました。とにかく助かります!

練習内容

・アップ
・キャッチボール
 本田総監督に、しゅうとけいすけのフォームを見てもらいました。
 かなりキレイになったので、これを忘れずに。

・ゴロ / フライ / ピッチング
3班練習です。
1. ゴロ
 イージーゴロを捕球-ステップ-1塁送球、と、ショーバン捕球、にフォーカスして行いました。
 簡単なゴロを確実にアウトできる、ショートバウンド全然怖くな~い、と自信をもって言えるように。

2. ピッチング
 ボールを投げるフォームのチェックも含めて。
 試しにバッターボックスに立ってみると、とたんにストライク率が悪くなる・・・・。

3. フライ
 落下点に入る、グラブを出すのは最後。
 何度か指摘しているうちにだんだん上手になってました。

・バッティング
2班+1班練習です。
1. 羽打ち、本田総監督によるスイングチェック

2. カラーボール打ち

3. Tボールによる親子交流

バッティングを効率的に練習する方法が難しい。
普通の軟球を打たせると守備(ボール集め)が大変。でもネット向きにトスバッティングばかりだと飽きやすい。

今日は場所の制約もあるので、羽打ちとカラーボール打ちをやりました。
こっちの方が、たくさん打てるし、練習としては効率が良い、と見ていて思いました。

今年のキャプテンを発表しました。

キャプテン ゆいか
副キャプテン ゆたか
応援団長 れいすけ

3人のリーダーシップでチームをまとめて、今年の目標に向かって頑張ろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿