2017年1月12日木曜日

自己紹介・・・

生い立ち

和歌山生まれ、広島育ち、香川の高専~新潟の大学を経て社会人に。
その後、川崎~栃木~東京で現在に至る。
10年前の技術から先に進めない、電気電子系のロートルエンジニア。
野球はカープ。

趣味

スキー、バドミントン、家庭菜園、料理、工作など、いろいろありますが、最近はこれらがかなり犠牲になっています。
それでも冬のスキーだけは、なんとか時間をやりくりして行きたいところ。

スポーツ経歴

ちゃんとした野球経験はほぼゼロで、きちんと指導を受けたことが無い・・・。

中学は帰宅部、高専はヨット部&バドミントン愛好会、大学はヨット部、社会人になってからは趣味のバドミントンサークル&同期入社で作った草野球チーム。

バドミントンのシャトルを打つ動作が、野球のボールを投げるのと(オーバーヘッド ストローク)、打つのに(サイドアーム ストローク)似てます。

イーグルス

次男が入団してからのお付き合いででそろそろ3年目を迎えます。去年まではお父さんコーチ。
子供から大人まで含めて、明るく元気で雰囲気が良い。あとチームカラーの赤がポイント高い。

子供のころからカープの試合をTV観戦してたので、なんとなく野球を分かってるつもりでしたが、練習を見ていて、知らなかったことや、なるほどーって思うことがたくさんありましたね。

外野からボールバックする時にラインを作るとか。
中継するときの体の回転方向とか。
正しいストライクゾーンも。

あと、審判の経験をさせてもらいました。これが意外と面白い。ぜひ、他のコーチの方にも経験してもらいたいです。
終わった後で、網代代表からのためになるレクチャーももれなくセットでついてきます。
野球を見るときに、審判の動きが気になりだします。でもあんまり映してくれないです。

年末年始で2回行きました。

0 件のコメント:

コメントを投稿