二子玉川スポーツ少年団さんとDの親睦リーグ公式戦です。
二子玉川さんには、BもCも負けており、ここで一矢を報いたいところでしたが、結果は「イーグルス8 - 二子玉川9」で惜しくも負けました。
![]() |
試合前のようす。 |
試合内容
1 1B ゆうすけ.TM
2 C ちゅうや3 3B りゅうすけ
4 P こうすけ
5 2B しょういちろう
6 RF そうま→しゅう
7 CF たいが
8 SS りく
9 LFゆうすけ.YM
*いろいろ考えて、1Bはキャッチ力優先でゆうすけにしました。なので、2Bをどうするかです。今日は急ですがしょういちろうにしました。
![]() |
試合開始です。 |
3塁側先攻です。
イーグルス 4 0 0 4 | 8
-------------------------------
二子玉川 2 5 2 X | 9
1回表、3四球からこうすけのヒット、その後も四死球が続きまずは4得点。
1回裏、四球、ヒット、四球、パスボールで2失点。そんなに悪くないが、四球を減らしたい。
2回表、2-4番がショートゴロ、三振、ショートゴロであっさり3者凡退。あれれ?
2回裏、7番からの下位打線をしっかり抑えたいところ、四球、四球、ヒット、Pゴロ内野安打、ヒット、野手連携ミスも絡んで5点取られてチェンジ。うーん、1アウトもとれずに5点ルールに守られた感じです・・・。
*この5点はとにかくもったいない。打たれるのは良いとして四球を減らす、パスボールを減らす、連携のミスを減らす、捕球はしっかりキャッチ、う~ん、課題が多いね。
3回表、しょういちろう四球で出るも盗塁後2塁で牽制アウト。その後も続かずまたまた3者凡退。あれれ~?
3回裏、先頭打者P前ボテゴロをアウトにできず、四球にミスも絡んで2失点。
4回表、この時点で9-4の5点差、時間的に最終回、がんばって5点取れば同点まで行ける。
で、相手の2年生ピッチャーさすがに疲れ始めたが、四球が続いて満塁。ここでちゅうやのレフト前ヒットが出て2点、さらに相手のパスボールで2点。
あと1点で同点じゃ~~!!と盛り上がりましたが、三振とPゴロで試合終了。
*2回3回と連続3者凡退だったところ、良く粘りました。
投手
*抑えようとする意識が強すぎるかな。ミスの後とかは特に制球が定まらないように見えました。
気持ちを落ち着けて、練習のときと同じように、ど真中めがけて投球しよう。
攻撃
4回で2安打。*スイングスピードを上げたい。今は当たっても緩い内野ゴロばかりなので、それなりに守備が良いチームだとなかなか塁に出れない。
課題
*打って点を取る。相手の四球だけが頼りなのは、1回戦くらいまでしか通用しない。*四球を減らす。細かいことは考えずにしっかりとストライクを投げる。
*パスボールを減らす。
![]() |
しっかりと打って、点を取れるようになりたい。 |
![]() |
4回の表、あと1点、惜しかった。 |
![]() |
おつかれさまでした~! |
0 件のコメント:
コメントを投稿