2017年6月15日木曜日

6月11日(日) CDEF練習

多摩緑少年面にて8:30~10:30にて練習を行いました。
選手24人、今日から入部の選手1人!体験1人!の参加です。

体験の子は、終わった後「楽しかった!」と言ってました。
また何時でも来てくださいね。

この後はD面まで徒歩移動で、玉川親睦リーグのC公式戦があります。
参加者が多いと活気があっていいね!

・練習

2時間しかないので、3班ローテーション練習を一回りです。

3班ローテーション練習
①内野を使ったゴロ捕球送球
1班のC選手は、直後の試合を見越して、守備位置についてのシートノック形式にしました。
ショートにチャレンジしたけいの動きが良かった、かな。
れんも捕球はしっかりできているので、1塁送球をワンバンで正確に投げられれば全然おっけー。

2班と3班の選手には、ゴロ捕球送球の基礎練習です。
1班の内野シートノック。
うまく連携できてる?

②外野でのフライ捕球&中継
1班と2班では、中継も交代で入ってもらいました。ラインを作る、捕球後の回転方向、をしっかり意識して練習してほしい。
外野からの中継。
しっかり声出してボールを呼ぼう!

③バッティング練習
ほとんど見れませんでした。聞こえてきた声の幹事だと、3班の練習時にかなり盛り上がっていたように思います。
久々の参加だったりょうがパパにも、アツく指導していただきました。
穴あきカラーボールを使ってバッティング練習。
しっかりタイミングをとって強い打球を。

アップとキャッチボールで、だいたい50分。
3班練習を25分x3で75分、とすぐ2時間経ってしまいまして、このまま徒歩でD面に移動です。
たくさん居ます~。

ホント、2時間ってあっという間だ・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿