2017年6月18日日曜日

6月17日(土) CDEF練習(1)

今日の練習は2本立てです。

まず、八幡小学校で8:00~10:30にて練習を行いました。
Cの選手7人はBの活動に参加しましたので少な目ではありますが、14人の選手が参加しました。
出席とってるところ?
みんなバラバラだな・・・・。

・練習

夏のトーナメントも終わりまして、当面は基礎的な練習を意識的に取り入れようと思っています。

3班ローテーション練習
①捕球送球ステップ
ボールを捕る位置としてマーカーを置き、右足→左足→捕球→ステップ→送球、の再確認です。
3回シャドーでやって、4回目に実際にボールを捕る、というのを連続でぐるぐる回りながらやってみました。(説明難しい、写真撮れば良かった・・・)

子供たち曰く、中腰の動きが長くてちょっとキツかったらしい。
しかし、練習の前後でかなり上達していたように見えた!

②ショートバウンド
3種類、前進しながらと、2バウンド目と決めて合わせると、1バウンド目と決めて合わせる、で練習しました。あんまり見れませんでしたが、守備のレベルアップ目指してしっかり慣れてほしい!

③壁あて
八幡小学校の校庭には、壁あてのできる壁があります。いままで休憩時間に選手が遊ぶくらいの存在でしたが、練習メニューに使わしてもらいました。
選手同士での競争も取り入れて、盛り上がりつつ練習できたようです。

バッティング練習
最後の20分は、カラーボールを使ったバッティング練習です。4列でやりましたが、「そっちの列ボール捕るな~、こっちが少ない~!」と相変わらず良く分からん争いが・・・。」
その競争心を、練習と試合でいい方向に出してくれ・・・。

暑くなってきました。熱中症に注意する必要があります。練習中は1メニュー終わるたびに、おおむね20分毎で休憩を入れるようにしています。
場合によっては1メニューの合間に小休憩を入れることもあります。
休憩中は、木陰で休養しましょう。

午前の部は終了、次は二子グランドに。
奥の方に見える緑色の壁が、壁あて練習の壁です。

0 件のコメント:

コメントを投稿