学童野球 or 少年野球
小学生の軟式野球は、学童野球と言います。少年野球は中学生です。硬式はリトルリーグ、ですかね。1~6年までを同じ扱いにするわけにもいかず2つに分かれています。高学年は6年生以下、低学年は4年生以下、で構成されます。
でも一般の人には、少年野球って言っちゃいますね。「最近子供が少年野球のチームに入ったんで、コーチやってるんすよ。日焼けしまくりですね~。あ、ゴルフじゃないっすよ。ははは。」みたいな感じです。
学年ごとの呼称
A=6年生、B=5年生、C=4年生、D=3年生、E=2年生、F=1年生です。学童の高学年チームは6年生以下でAチーム、低学年チームは4年生以下でCチームと言います。
さらに3年生以下でDチームを組んで試合をすることもあります。
年度は学校のと違って1月~12月です。
なので1月~3月の間はちょっと関係がずれまして、A=5年生、B=4年生、C=3年生、D=2年生、E=1年生となります。
「まだ3年生なのに、Cになったぞー、去年のCより俺たちの方が上手いぞー、がんばろう!」みたいな自我・向上心が芽生える季節です。
4年生は1月から高学年チームの方に移ります。6年生は高学年チームの練習のサポートで、これまでの恩返しをする季節です。
低学年の練習にもちょくちょく来てくれてまして、なにげに助かります。
我々の言うCチームは3軍ってことになります。地域によるみたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿