たいが、りくに続いて、S.ゆうすけも入団です。ちょっと前に体験にきてくれたたけゆき、たけよしも入団です。
ということで、CDEFは27人となりました。
WBC効果?世話役すぎむらさんの勧誘力?このブログの”楽しそう感”発信力?いや、ABおざねブログが楽しそうだから?!
何でも良いですが、うれしい悲鳴です。
![]() |
体育館に挨拶! |
練習内容
・ランニング代わりの鬼ごっこやっぱりルールはキャプテンにお任せです。
・ストレッチとアップ
ここで盗塁タイミングの練習を入れましょう、とほんだ総監督から提案がありました。前はやってたのですが、最近やってませんでした。
*今後は定番化します。
・3班練習(打撃編)
(1)ストライクゾーン再確認、スイングチェック
ほんだ総監督指導のもとでやりました。
実際のストライクゾーンをしっかり覚えましょう。
(2)羽打ち
バドミントンのシャトルをひたすら打ちます。
(3)カラーボール打ち
穴あきのカラーボールをひたすら打ちます。
*やはり前に突っ込む選手が多いですね。
ひきつけて打つ。センターから逆方向、を意識しましょう。
・3班練習(守備編)
(1)ランダウン
はじめてやりました。
あんまり見れませんでしたが、声掛けしながらランダウンキャッチボールをやりました。
(2)ゴロ&フライ
基礎の再確認です。
(3)ピッチング
新しい選手にもやってもらいました。
*コントロール良く投げていた選手が何人かいました。
・スライディングリレー
最後に4チームに分かれて、昨日の復習を兼ねたスライディングでリレーをやって終了です。![]() |
スライディングリレーのようす |
さあ、来週は晴れるよう、毎晩お願いして寝ましょう。
自主練も忘れずにね。
0 件のコメント:
コメントを投稿