2017年4月16日日曜日

4月16日(日) CDEF練習

今日も好天に恵まれました。気温も高く、そろそろ熱中症に注意が必要な季節ですので、水分補給、休憩、に気を使っていきましょう。

今日は参加者もたくさんで、選手23名、コーチ12名での練習です。

コーチの方がたくさん来てくれて本当に助かります。
最近入った選手のお父さん!よろしければぜひ一度グローブを持って遊びがてらお越しください。強引な勧誘?!はしませんのでご安心を。

最初と最後はグランドに挨拶です。

練習内容

最初は3班練習です。
大まかにレベル別に分け、20分交代で回します。

・ゴロ捕球送球
内野2か所でゴロ捕球送球の練習です。
*本塁→3塁ゴロをピッチャー方向に送球。
*2塁→1塁ゴロをピッチャー方向に送球。
これで、捕って左方向に送球、を2か所実施できます。
繰り返し、繰り返し・・・・です。

・フライ捕球
外野2か所でフライ捕球です。それなりに捕れる子でも、大きなフライになると難しそうです。
きっちり君で安定したフライを上げたかったのですが、なんと1投目でバネ断裂・・・。

・走塁練習
1塁駆け抜け、オーバーラン、リード、盗塁のタイミング、の練習です。地味ですがかなり重要です。

次は打撃&守備実践練習です。

・EFが打ってCDが守る
CDが守備、コーチのトス球をEFがどんどん打つ、という練習です。ちびっ子はまずは打つことでモチベーションを上げ、合わせてCDは実践的な守備練習ができる、はず。

・後半はCDの半分が打って、CDの半分が守る、です。
試合を想定してしっかり守ってほしいですが、けっこうポロポロしてましたね・・・。

・この練習の合間で、手の空いてる班はトスでのボール回しをやりました。
コーチの皆さんが工夫して、何回続くか!数えるぞ~、みたいにやってくれてました。

昼ごはんタイムの後は、CDとEF分かれて試合形式です。
昼休憩中
春を感じてますかね?!

・EFティーボール
まつもとコーチからのレポートです。
「EF選手対コーチのティーボール対決は、予め守りだけのコーチ側に5点のアドバンテージを与えた状態から試合開始、最後は助っ人ハヤト先輩のサヨナラホームランで選手側の勝利となりましたが、涙あり、笑いあり、めちゃくちゃ楽しい試合となりました。」

終わった後、ちびっ子たちがみんな楽しかった~!大人に勝った~!って言ってましたね。まずは楽しい!からのモチベーションが大事です。コーチの皆さん、工夫ありがとうございます。
大人 vs. ちびっこ軍団でのティーボール試合

・CD紅白戦
ゆたかの打撃はちょいレベルが違います。
ゆいかは打球が強くなりました。1塁ライナーをりゅうすけに好捕されたのは残念。泣くほど悔しがった気持ちを忘れずに。
しゅうがライトゴロをきっちりアウトにしました。
ランナー1-2塁でフライが上がり、きちんとランナーが戻れてました。
ランナー2塁時のセカンドの入り方は、都度説明でなんとか。

人数も増えてきましたが、楽しいとレベルアップを両立できるよう、工夫してがんばっていきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿