2017年8月12日土曜日

8月12日(土)CDEF練習

盆休みの3連休中日は、またまたあいにくの空模様で、多摩緑グランドが使えず・・・。
でも、八幡小学校のグランドでみっちりと練習することができました。

しかも今日は、ほんだ総監督、おざねAB監督も参加するという、とても豪華なコーチ陣でした。(今年初めてかな。)

・キャッチボール

ちょい趣向を変えて、コーチ7人に選手を2人ずつつけて行いました。

・3班練習

捕球送球の基礎、投げ方の基礎、カラーボール打ち、です。

*捕球送球
おざねAB監督に見てもらいました。捕球後~送球の姿勢(低いまま、上に伸びない)、持ち替えを素早く、そのあとの割れ、を指摘されていました。
左方向だけでなく、右方向(2塁→3塁)もやりました。
捕って、投げて、相手が捕って、でアウトです。

*投げ方
ほんだ総監督に見てもらいました。
みんなすぐにでもピッチャーできそうでしたが、けいすけ.NMが特に良かったです。弟のりくも良かったし、おそるべき兄弟です。
特にリリースポイントを前に置く、という点を指摘されていました。
同じ位置でリリースできれば、コントロールが良くなる。

*カラーボール打ち
センター方向にしっかりとライナーを飛ばしてほしいところです。どうしてもスィング後にのけぞって、上げてしまってる感じがしますね。
構え~トップ~体重移動~スィング(肩の入れ替え)、頭は動かさない、でしっかりと振りぬきましょう。
ナイバッチー!

・牽制

昨日の練習試合で必要だと思い、投手候補と1塁手候補の選手で、牽制の練習をやりました。
なかなかこういう練習できていないのですが、今後は守備別の練習も少しずつ取り入れて行きたいと思います。

・ショートバウンド練習

牽制と並行してやりました。
ゆいか、ゆうすけ.TMが上手くやっていました。ゆうじんも以前よりはだんだん合わせられるようになってきたかな。

・内野シートノック

明日のC練習試合をにらんでの総合練習です。
なかなかみんな良い動きでしたね。
明日が楽しみです!
ゆいかキャプテンの声出しが素晴らしい。

・外野フライ

シートノックと並行してやりました。
取れるか取れないかで大違いのフライ、しっかり捕球できるように練習しよう。
オーライオーライ!
この他にも捕球前の写真がたくさんあったのですが、みんなグローブ出したままボール追ってるぞ!
ありがとうございました!



0 件のコメント:

コメントを投稿