夏休み最後の週末の日曜は、田小で3時間の練習です。
・真下投げとキャッチボール
アップの後、ボールを投げるときのトップの位置(ゼロポジション)を説明して、真下投げからバウンドするポイントまでを徐々に伸ばしていく練習をやりました。
その後、投げ方を意識しながら、通常通りのキャッチボールをやってもらいました。いつもよりは、投げ方が良くなっていた、ような気がします。
キャッチボールのときは、投げ方のほかに、捕る-ステップ-スロー、を意識しましょう。
 |
真下投げ、から徐々に距離を伸ばします。 |
 |
練習の合間に棒に掴まる!? |
・ゴロ&フライ
2班に分かれてゴロとフライの練習です。簡単なゴロとフライをきちんと処理できるようになりましょう。
ゴロを見ましたが、しょういちろうの動きがとても良かったですね。
 |
何に群がってる? |
・トスフリーバッティング
コーチがトスしてのフリーバッティングです。
しっかりタイミングを合わせて、強く振りぬいてほしいところ。
↓バッティングフォーム集です。
 |
打つ! |
 |
打つ!(ちょっと開きが早い?!) |
 |
打つ!(快音連発) |
 |
打つ!(顔面に当たってるわけではありません。) |
 |
打つ!(どんぴしゃ!?) |
 |
打つ!(なんだか楽しそう?!) |
 |
打つ!(良い当たりたくさん) |
・選手バッティングピッチャーによるフリーバッティング
キッチリ君でフリーバッティングやろうと思ったのですが、調子がイマイチだったのと、選手が「投げたい~投げたい~」とうるさいので、3人の選手に交代で投げさせました。
正面からのトスはどんどん打てても、14mから投げられる球になると、急に当てるのが難しくなります。
打つ方もですが、投げる方も、慣れの必要がありますので、できるだけ実戦に近い打撃練習も、取り入れていきたいです。
 |
こうやって見ると遠いですね。 |
そうこうしているうちに12時となり、今日の練習は終了です。
 |
また来週~! |
0 件のコメント:
コメントを投稿