2017年8月13日日曜日

7月の振り返りと8月のテーマ

7月の振り返り

7月早々に、戸越イーグルさんとの練習試合(C&D)をやりました。
1週間後に、等々力グリーンズさんとの(D)EFティーボール練習試合と、D親睦公式戦をやりました。
また1週間後に、塚戸TレックスさんとD練習試合をやりました。

C選手が居ないことが多いので、Dの練習試合を中心に組んで、この機会に経験値を上げつつ、チームの形を作っています。

Cでは、けいのショート、けいすけ.NGのピッチャー等、
Dでは、りゅうすけのピッチャー、りくの内野、たいがのファースト等、
いろいろ試してみました。

りくとゆうすけ.TMの二遊間、たいがの1塁、がなかなかサマになってきたかな。
どんどん次の候補も出てきてほしいですね。

ちょと打線が渋い感じがしますので、強化していきたいところです。

打線の強化がなかなか難しく悩ましいのですが、いろべコーチから提案があり、素振りのやり方から時間をとって練習する機会を作っています。

7月のテーマは以下でした。
----------------------------
・年初からのテーマ
*簡単なゴロとフライをアウトにする。(捕球~送球~捕球を確実に。)
*強い打球を打つ。(力強いインパクトを意識する。)
*積極的な走塁で次の塁を狙う。(もう半歩、もう一歩、先を目指す。)

・最近の試合から
*打撃改善。振って当てるまではできている。インパクトを意識して強い打球を飛ばす。
*消極的な見逃し三振を減らす。何でも振ると「よく見ろ」と言われ、じっくり見ると「積極的に振れ」と言われ、で言い方がむつかしいです。
----------------------------
なんだかあんまり変わってない気が・・・・。
走塁練習も最近あんまりできていないです。

8月のテーマです。
----------------------------
・年初からのテーマ
*簡単なゴロとフライをアウトにする。(捕球~送球~捕球を確実に。)
*強い打球を打つ。(力強いインパクトを意識する。)
*積極的な走塁で次の塁を狙う。(もう半歩、もう一歩、先を目指す。)

・合宿でレベルアップ
*CとD、秋の連盟戦を勝ち進むためのチーム作り
 ポジション別に分かれた練習も、少しづつ取り入れていきたいと思います。
----------------------------
練習試合も、連盟が始まるまではちょくちょく入れていきます。
暑さに負けずがんばっていこー。

0 件のコメント:

コメントを投稿