2017年5月6日土曜日

5月4日(木) CDEF練習

私はGWの旅行で不在でしたので、コーチの皆さんにお願いして、練習を実施しました。

参加者は、選手12名、体験2名、と最近の練習では少ない方でした。やはりGWだからか、昨日の試合で疲れ果てたのか。

練習について

・体験の1年生2人を含めて、守備や走塁、打撃練習がみっちりできた。
→ 少ない人数でみっちり練習できたようです。

・最近の試合の振り返りなど、選手とコーチが一緒にミーティングする時間を設けた。
→ どんなミーティングだったのか、ちゃんと聞いておかねば。

・走塁練習時にランナー2塁からレフト前ヒットを想定し、3塁コーチがランナーを本塁へ行かせるのか3塁で止めるのかの判断練習を実施。自信がないからか声が皆小さい。ランナーに聞こえない。
 まだまだランナーコーチの大事さが分からないのでしょうが、高学年になると重要になってくるので、特にCの選手には練習させたい。
→ 大人でも難しいですからね。試合中に「回れ~」と「止まれ~」が同時にベンチや応援席から聞こえたり。😅

その他

・すぎむらコーチのキッチリ君の操作技術が向上。

・天気が良すぎて、一気に日焼け。

・ネットのペグ抜けなくなってしまってひと苦労。コーチ達にとって「ペグ抜き」が今日一番疲れた仕事だったかも。
ペグと格闘する大人たち。
元力士のパワーをもってしても抜けず?!

キッチリ君使い1級をめざす?!すぎむらコーチ。


0 件のコメント:

コメントを投稿