まつもとコーチのレポートです。
親睦リーグ開会式
午前中は玉川少年野球親睦会(通称親睦リーグ)の開会式でした。先日の世田谷区軟式野球連盟(通称連盟)の開会式に続いて、球春到来って感じです。![]() |
親睦リーグの開会式 |
練習内容
参加選手は14人、コーチは12人(助かります!)、そして体験が3人来てくれました。メニューは、走塁、牽制、想定ノック。
試合に向けたポジションを想定したチームA、新入部員、体験3名で構成したチームB、に分かれて練習しました。
大勢のコーチ陣が「投げ」「打ち」「走って」くれたおかげで、選手たちはみっちり練習することができました。
![]() |
走塁の基本を総監督に教わります。 |
![]() |
コーチの皆さんにも相当走ったりしてもらったようです。
翌日大丈夫だったでしょうか?
|
練習の最後は恒例のベーランリレー、今日は選手&コーチの混成チーム(12対12)での対決でした。
大人数同志での対決でしたが最後はタッチでの決着、選手もコーチも大いに盛り上がりました。練習後のコーチからの一言で、ケガでお休みなのに引率役を引き受けてくれたけいすけママへの無茶振り?!があったそうです。
去年は試合に勝った後に、引率ママから一言、をお願いしていたように思いますが、今年は突然振られるかもしれません!
総監督から
走塁の基本と想定ノックによる実戦をやりました。走塁では、基本的な技術と次の塁を狙う意欲、想定ノックでは、先のプレーを予測して動くことと、みんなで教え合うことを教えました。
0 件のコメント:
コメントを投稿