去年のDの練習試合では10-10(引き分け)、Cの練習試合では11-0(負け)と2-36(負け)、と苦戦しています。
![]() |
試合開始です。 |
CD試合内容
1 Pゆたか →3B
2 RFけい
3 1Bしゅうすけ
4 3Bこうすけ →P
5 Cゆいか
6 SSゆうすけ →CF
7 CFけいすけ →SS
8 LFりゅうすけ →しゅう
9 2Bれん
2 RFけい
3 1Bしゅうすけ
4 3Bこうすけ →P
5 Cゆいか
6 SSゆうすけ →CF
7 CFけいすけ →SS
8 LFりゅうすけ →しゅう
9 2Bれん
後攻です。
1回表(4失点)
先頭から5人連続で出塁。だいたいが内野ゴロもしくは凡フライでのエラーです。こういうところをしっかりとアウトにしたいですね。初回守備でみんな緊張気味だったようです。
その後、6番Pフライ、7番Pゴロ、8番三振でチェンジ。ゆたかエンジン点火。
*簡単なゴロとフライをアウトにする。今年のテーマの1つです。
1回裏(1得点)
まだまだ4点差だから、少しづつでも縮めていこう!と送り出しました。
先頭の四球から3塁まで進み、2番打者ゴロの間に1点。
2回表(0失点)
Pフライ、Pゴロ、Pゴロで5球でチェンジ。素晴らしい省エネ投法。ゆたかエンジン全開モード。
2回裏(2得点)
四球4つに盗塁、WP/PBからめて2点。途中、3塁走者ゆうすけがPBから本塁を狙うもタッチアウト、がありました。第二リードをしっかりとろう。
*3塁走者はしっかりと第二リードを取る。
3回表(0失点)
CF前ヒット1本打たれましたが、打たれるのは気にしないで行きましょう。
2回と3回をしっかり押さえて、良い感じです。
3回裏(6得点)
しゅうすけ(CF前)、こうすけ(LF前)、ゆうすけ(CF方向、2塁打)と、良い当たりのヒットがマルチででました。5つの四死球もあって6点。
*打ってランナーに出る。打ってランナーを返す。が、だんだんできるようになってきました。
4回表(1失点)
この試合初!の四球で出したランナーが2塁まで行き、次の打者内野安打の間に1点。
ランナー1塁で次の打者の長打で、CF→P→Cとつないで本塁タッチアウト!
4回裏(1得点)
ゆいかが5つのファウルで粘って四球を選んで出塁。三盗の際に相手のエラーがあって1点追加。
*粘って塁に出て得点できました。勝っていても油断せず取れるだけ点を取ろう。
5回表(4失点)
この回からピッチャーこうすけ。
出塁は、Pフライエラー、ぼてゴロ内野安打2つ、ヒット1つ、四球1つ。
アウトは、ライトフライ、ライトゴロ、Pゴロです。
*ぼてゴロをアウトにできるように。特に二子緑地での公式戦は。
その後、6番Pフライ、7番Pゴロ、8番三振でチェンジ。ゆたかエンジン点火。
*簡単なゴロとフライをアウトにする。今年のテーマの1つです。
1回裏(1得点)
まだまだ4点差だから、少しづつでも縮めていこう!と送り出しました。
先頭の四球から3塁まで進み、2番打者ゴロの間に1点。
2回表(0失点)
Pフライ、Pゴロ、Pゴロで5球でチェンジ。素晴らしい省エネ投法。ゆたかエンジン全開モード。
2回裏(2得点)
四球4つに盗塁、WP/PBからめて2点。途中、3塁走者ゆうすけがPBから本塁を狙うもタッチアウト、がありました。第二リードをしっかりとろう。
*3塁走者はしっかりと第二リードを取る。
3回表(0失点)
CF前ヒット1本打たれましたが、打たれるのは気にしないで行きましょう。
2回と3回をしっかり押さえて、良い感じです。
3回裏(6得点)
しゅうすけ(CF前)、こうすけ(LF前)、ゆうすけ(CF方向、2塁打)と、良い当たりのヒットがマルチででました。5つの四死球もあって6点。
*打ってランナーに出る。打ってランナーを返す。が、だんだんできるようになってきました。
4回表(1失点)
この試合初!の四球で出したランナーが2塁まで行き、次の打者内野安打の間に1点。
ランナー1塁で次の打者の長打で、CF→P→Cとつないで本塁タッチアウト!
4回裏(1得点)
ゆいかが5つのファウルで粘って四球を選んで出塁。三盗の際に相手のエラーがあって1点追加。
*粘って塁に出て得点できました。勝っていても油断せず取れるだけ点を取ろう。
5回表(4失点)
この回からピッチャーこうすけ。
出塁は、Pフライエラー、ぼてゴロ内野安打2つ、ヒット1つ、四球1つ。
アウトは、ライトフライ、ライトゴロ、Pゴロです。
*ぼてゴロをアウトにできるように。特に二子緑地での公式戦は。
結果は9-11で今シーズン初勝利。
5回で4安打、そのうち3安打が3回裏にまとめて出ました。
ヤングホークス 4 0 0 1 4 | 9
-------------------------------
八幡イーグルス 1 2 6 1 1 | 11
2回と3回をしっかり抑えているのが良いですね。
5回裏は、練習試合ということで続けてやりました。
ここで、控えの選手を代打で出す手がありましたね。なかなか試合中は余裕が無くて・・・。
ピッチャー
ゆたか 4回、失点5。
こうすけ 1回、失点4。
こうすけ 1回、失点4。
*二人とも四球少なくナイスピッチング。
良かった
*四球が少ないと試合が締まる。
*だんだん打てるようになってきた。(はず!)
*ライトゴロをきちんとアウトにできている。(初回のはちょっと反省。)
*ファウルで粘って四球を選べている。
*だんだん打てるようになってきた。(はず!)
*ライトゴロをきちんとアウトにできている。(初回のはちょっと反省。)
*ファウルで粘って四球を選べている。
課題
*立ち上がりの守備をしっかりと。
簡単なゴロとフライをアウトにする。
*ぼてぼてゴロの処理。
*3塁走者は、第2リードをしっかりとる。
*打席に立ったら積極的にいこう。まだまだ振るのを怖がっているように見える選手がいます。
簡単なゴロとフライをアウトにする。
*ぼてぼてゴロの処理。
*3塁走者は、第2リードをしっかりとる。
*打席に立ったら積極的にいこう。まだまだ振るのを怖がっているように見える選手がいます。
![]() |
並んでしっかり応援。 |
![]() |
次は二子緑地まで移動して練習です! |
0 件のコメント:
コメントを投稿