2017年3月24日金曜日

3月20日(月) CDEF練習

午前中は八幡小学校の校庭で、CDEFの練習をしました。
午後はミーティングをやって、最近の練習試合で気づいた点等を話しました。

練習内容

体験で新2年生が1人が参加しました。なかなか上手で、すぐにDの試合に出てもらってもいいくらいの感じでしたね。

・3班練習
キッチリ君を使ったフライ練習。ほぼ同じところに落とすことができます。お父さんコーチのバットだとなかなかこうはいかない。^^;

内野守備練習。1塁付近へのゴロとフライ(P、1B、2B連携)、走者2塁想定からピッチャーゴロ3塁送球でタッチ(P、3B連携)、の2種類をやりました。先日の指導者向け野球教室で教わった練習方法です。

羽打ち練習。久しぶりにかがやコーチが来たので、指導をお願いしました。個々で気づいた点は指摘したということなので、みんな忘れずに家で復習しよう。

・けん制と盗塁、ケース練習
ピッチャー、守備、走者に分かれて、けん制と盗塁の練習をやりました。練習試合でもほとんど牽制しないので、まずは練習で躊躇なく投げられるように。
ゆいかのキャッチャーから3塁送球はかなり良くなったように思います。

同じ時間帯で、EF中心のメンバーはTボールでゲーム形式の練習をしました。かなり盛り上がっている雰囲気で、終わった後も「楽しかった~」と言ってました。

ミーティング

小学校の集会室を借りて、昼食のあとミーティングをやりました。
前回ミーティング内容の復習と、最近の練習試合で気付いたことを話しました。

ミーティングの様子。
実は資料に一部抜けがありまして、また今度・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿